松浦委員長・工藤書記長札幌市へ直接要請
2017.01.24
全建総連札幌建設労働組合では11月27日に 札幌市役所で『住宅エコリ
フォームの補助制度の拡充と木造住宅耐震化補助制度の拡充』等についての
要請文を提出しました。
組合から、松浦執行委員長、工藤書記長、事務局の3名が出席し、札幌市
からは吉岡札幌市副市長、都市局建築指導部の小島部長、市街地整備部の杉
村部長の3人が対応しました。
松浦執行委員長が「住宅エコリフォーム補助制度の予算額の引き上げ」
「耐震診断、耐震設計、耐震改修工事の補助限度額の拡充」等についての要
請文を吉岡副市長に手渡しました。
次に工藤書記長から「住宅エコリフォーム補助制度の予算額引き上げ」
「耐震断、耐震設計、耐震改修工事等の全体の予算額の引き上げ」「広報
さっぽろなどを利用した住宅エコリフォームや耐震改修への啓蒙と補助制度
の活用を積極的に働きかける」「住宅エコリフォーム補助制度と木造住宅耐
震化補助制度を併用しての申請が可能なことの周知」等の要請についての説
明がありました。
これに対して吉岡副市長から「住宅エコリフォームの申請件数はかなり増
加しており、早々に補助限度額に達している現状を考慮している。当初は風
呂やトイレの改修が多かったが、近年は断熱工事が多くなっている」「耐震
化補助については熊本地震等の影響から問い合わせや申請が増加し昨年は
23件だったものが今年は550件と大きく増加している。それに向けての
予算額は確保しているが耐震診断員の絶対数が不足しているので貴組合にも
診断員数の増加に協力していただきたい」との返答がありました。
今回、秋元市長が多忙のため、吉岡副市長に対応していただきましたが、
予定より多くの時間を取っていただいたこと、昨年要請していた耐震診断の
無料化について実現していただいたことから、今後の札幌市側の対応を期待
したいと思います。
木材加工体験学習
2017.01.18
中の島中学・柏中学の2校で実施
木の温もりや物を作る面白さを感じてもらい、将来の職人候補生である子
供たちに私たちの仕事を伝え、建設業界に目を向けてもらうことを目的とし
て例年木材加工体験学習を開催しています。
14四回目となる今回は11月21日に柏中学校の1年生5クラス男女約
150人を対象に実施、翌週の1月28日には中の島中学校で2年生5クラ
ス男女約140人を対象として行ない、初めての2校開催となりました。
これは、柏中学校の蝦名校長先生が以前教育委員会に在籍されていた時に
木材加工体験学習の開催にご協力をいただいており、柏中学の校長として赴
任された際に、当校でも開催してほしいとの要請をいただき実現に至りまし
た。
両校とも開催内容はほぼ同じもので、石田住宅技術部長のあいさつと実習
内容や道具の説明の後、ミニ上棟式が行われ、家ができるまでの工程を簡単
に見てもらってから、木材加工の実習に入りました。
各コーナーでは、鉋掛けの他、木材切り、釘打ちなどを体験してもらい、
花台の制作やコースター作りも行いました。
また、生徒には丸太を切ったコースターの材料と木片に紙ヤスリを貼った
物が配布され、自分でヤスリをかけることでオリジナルコースターを作る作
業を行ってもらいました。
作業実習終了後の質疑応答の際には、両校の生徒からの共通の質問として
「一人前の大工になるにはどのくらい時間がかかるのか」「大工になるには
どんな資格が必要なのか」「仕事をしていて一番うれしかったことは何か」
などがあり、建設業に少しでも興味を持ってもらえたのではないかと思いま
す。
後日いただいた生徒からの感想文には『大工さんが道具を大切に扱ってい
ることに感心しました』『檜を削った際に木の香りが良かった』『設計どお
りにきちんと材料がはまっていくことが凄い』等の感想がありました。
また、今回は中の島中学校に民進党の菅野太一市議と岩崎道郎市議が見学に
来校されました。
ボウリング大会
2017.01.12
12月4日(日)、スガイボウルディノス(白石区)で第36回ボウリン
グ大会が、組合員とその家族ら65人の参加者で開催されました。
午前10時、齋野賃金税金部長からあいさつとルール説明があり、ゲーム
をスタート。大会は2ゲームのトータルスコアで争われました。
今回は家族連れが多く、ストライクが出た時に拍手やハイタッチで喜ぶな
ど、家族や仲間で和気あいあいとプレーを楽しみました。
優勝は男性の部が宮島さんで女性の部が小野さんでしたが、お二人とも昨
年に続く連覇でした。
ボウリング後はアサヒビール園で懇親会が開かれ、ジンギスカンや鶏肉、
ソーセージなどの焼肉セットを食べながら会話もはずみ、親睦を深めまし
た。
この場で大会の表彰式も行われ、優勝者や上位入賞者に松浦委員長から賞
品が手渡されました。
組織拡大キャラバン行動
2016.11.15
5月24日を皮切りに10月までの間に合計10回組織拡大キャラバン行動
を行ないました。
この行動は建設現場を直接訪問し職人、労働者の皆さんに組合のパンフレット
やポケットティッシュ、タオルなどを手渡し、北建国保や労働保険の説明をし、
加入について働きかけるものです。
組織教宣部の対馬部長、赤坂委員、田中委員、宮崎委員と主婦の会からは小黒
会長、青砥副会長、粕谷書記、小松幹事、高田幹事、遠藤幹事、道下幹事が各日
分かれて担当し、札幌市内と石狩市内の建築現場を訪問しました。
国保加入者の方に現在支払っている年間保険料と北建国保との金額の違いにつ
いて説明すると、強く関心を示す方も多く、給付内容など具体的な説明も行いま
した。
「すぐに書類を取り寄せ加入したい」という一人親方の人もいて、説明をもと
に新たに組合加入する方もおります。
訪問した現場では組合員の方にもお会いし、運動への協力や励ましの言葉を
いただきました。ありがとうございました。
北建国保主催 健康づくり教室
2016.11.04
北建国保主催の健康づくり教室が6月5日と10月2日に開催されました。
6月は豊平区、清田区、白石区、中央区、南区、厚別区在住の北建国保被保
険者が対象で、南区の「札幌市保養センター駒岡」で行ない24人が参加。10
月は北区、手稲区、東区、西区、石狩の被保険者44人が参加して、東区の「モ
エレ天然温泉たまゆらの杜」で行ないました。
ともに講演は「お口の健康情報」をテーマに北海道歯科衛生士会木本専務理事
が講師を務め、約90分の講義が行われました。
フッ素入り歯磨き粉の虫歯への効果やその使い方を説明。フッ素濃度の高い歯
磨き粉を選び、たっぷりつけて、3分以上磨き、おちょこ一杯の水で3秒ゆすぎ
(2回)、これを1日3回実施、磨いた後は30分間飲食禁止することがポイン
トだと話していました。
またフッ素入り歯磨き粉の虫歯予防効果を最大限に引き出す、イエテボリ法に
ついても説明していました。
このほか、歯磨きの仕方や歯間ブラシやデンタルフロスの使い方などのほか、
歯周病予防や口腔ケアの必要性についても学びました。
昼食をはさんで、午後からは実技としてパークゴルフを行なう人や温泉施設で
入浴を楽しむ人などそれぞれで過ごしてリフレッシュし、日頃の疲れを癒しまし
た。
秋の遠足会
2016.10.27
9月11日、組合人気行事のひとつ秋の遠足会が開催され組合員とその家族
45人が参加しました。
午前9時に札幌建労会館前を観光バスで出発。第二集合場所の札幌駅バスター
ミナルを経由し、高速道路を利用して余市町の中井観光農園に向かい一時間半ほ
どで到着しました。
齋野賃金税金部長あいさつの後に果樹園の担当者から注意事項などの説明が
あり、さっそくぶどう狩りを開始しました。八月に複数台風が上陸したことか
ら心配されましたが実りに問題なく、みずみずしいぶどう三種類を堪能しまし
た。
もぎたてのぶどうの美味しさは格別で、帰りにはパックで売っている果物を
お土産に買い求める人も大勢いました。
お昼の時間となり、場所を町内の鶴亀温泉に移動して、豪華なお弁当の昼食
をいただきました。
食事の後は温泉を楽しむなど、家族、仲間でリラックスした時間を過ごし、
日頃の疲れを癒しました。
第16回 パークゴルフ大会
2016.08.29
7月10日、パークワン(手稲区)で第16回パークゴルフ大会が43人の
参加者で開催されました。
当日は朝から雨が降る生憎の空模様で、開始予定の午前9時の時点でも止む
ことはなく、参加者は小屋でしばらく雨が弱まるのを待ちました。
午前10時頃、雨はいったん小降りになったため競技をスタートしましたが、
当初36ホールまわる予定を9ホールに短縮。小雨の降る中でしたが、全員な
んとかまわりきり、そのスコアで優勝者をはじめとする入賞者を決める形にな
りました。
場所を昼食会場の小屋に移して、小松副委員長と齋野賃金税金部長からあい
さつがあり、ジンギスカンの食事と表彰式が行われました。
お茶やジュースなどで乾杯し、食事をしながら家族や仲間と談笑しながら楽
しみました。
その場で表彰式も行われ入賞者に賞品が手渡されました。
釣り大会
2016.08.22
5月22日、第44回釣り大会を開催、常連さんなど組合員15人が参加
しました。
今年は釣り場を例年の島牧村豊浜海岸から積丹余別港に変更。釣果を期待
しながら、前日深夜にバスで組合前を出発。第二集合場所の北区㈱梶川金物
店前で仲間を乗せて現地に向かいました。
早朝に到着し、船釣り参加者と磯釣り参加者それぞれが準備をはじめ、さっ
そく磯で釣りを開始。船釣り参加者も、釣り船に乗り込み、沖へと出航してい
きました。
朝の潮風を顔に感じながら釣りを楽しみ、磯ではアブラコや黒ソイを、船で
は大きなタラやホッケを釣り上げ、釣果は人それぞれですが、まずまずのよう
でした。
場所を漁港近くの「海鮮味処御宿新生」に移動して、表彰式と焼き魚定食の
食事をとり、今日の感想を話すなど親睦を深めました。
普通救命講習会
2016.08.10
5月15日、午前9時から札幌建労会館大会議室で普通救命講習会を開催し、
組合員とその家族など16人が参加しました。
松浦委員長のあいさつがあり、札幌市防災センターの講師2人を紹介した後、
講義を開始。札幌市消防局作成の『とっさの時の救急ガイド』の資料をもとに、
応急手当の基礎知識などを学びました。
今回の講習のメインはAEDの操作方法の学習ですが、操作方法はよくわか
らないという方がほとんどだと思います。
その操作の仕方について丁寧に指導を受けて、実際にAEDを使用体験しま
した。スイッチを入れると、操作方法のガイダンスがながれ、それに沿って行
うことでスムーズに対応できました。
また、この他にも心肺蘇生法を学び、人形を使用しての心臓マッサージを行
いました。約3時間の講義終了後、受講者に対して、講師から修了証が手渡さ
れました。