お知らせ

HOME > お知らせ

新規加入時金額シミュレーション 令和7年度保険料に対応しました

2025.03.11

 

 

 北建国保の新規加入時にかかる金額シミュレーションを

令和7年度健康保険料に対応しました。

 新規資格取得日が4月1日以降の方の加入時の金額計算

の際にご利用ください。

今年(令和7年)は被保険者証の更新手続きで来所する必要はありません

2025.03.07

  • ①マイナ保険証をお持ちの方資格情報のお知らせ等を送付
  • ②マイナ保険証をお持ちでない方資格確認書(実質保険証)等を送付

   4月上旬にレターパックライトで組合員宛に送付します

 今年は被保険者証の更新手続きはありませんので、組合事務所に来所する必要はありません。確定申告書や厚生年金標準報酬決定通知書などの資格確認書類の提出もありません。被保険者証については、令和6年12月2日付でマイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)を基本とする仕組みに移行していますが、マイナンバーカードを持っていて紐づけされている方には『①資格情報のお知らせ』を送付します。また、マイナンバーカードを持っていない方、持っていても紐づけしていない方には『②資格確認書(実質保険証)』を送付致します。40歳以上の方には『特定健康診査受診券』も同封して送付致します。このほか『令和7年度ガイドブック』『ほっけん国保だより』などを同封して、レターパックライトで、4月10日頃を目途に順次発送する予定です。


マイナンバーカードの保険証利用についての詳細は、厚生労働省のHPでご確認ください

厚生労働省ホームページ・マイナンバーカードの健康保険証利用について

健康保険料が改定 4月分保険料から

2025.03.04

  2月27日㈭に開催された、北建国保通常組合会で令和7年度の健康保険料が決まりました。組合員の医療保険料が年齢種別により引き上げとなったほか、組合員の後期高齢医者支援金保険料がこれまでの4,600円から5,100円(500円引き上げ)に変更。組合員・家族(40歳~64歳)の介護保険料も2,900円から3,500円(600円引き上げ)に変更となりました。新料金は下表の令和7年度健康保険料表でご確認ください(表をクリックするとPDFファイルが開きます)組合員の皆様には3月5日発送予定の『令和7年度保険料・組合費納入通知書』のハガキで金額をご確認いただき、3月末までに納付いただきます4月分健康保険料は、新料金でお支払いされますようお願い致します。

4月分から組合費が引き上げに

2025.02.19

 4月分組合費から 1,400円→1,900円

    東区支部 小黒さん新執行委員長に就任

 2月18日(火)、札幌プリンスホテル国際館パミールで、全建総連札幌建設労働組合第61回定期大会が、代議員など81人の参加で開催されました。令和6年度経過報告、決算報告などが承認され、新年度の運動方針案なども採決されました。また、今大会の中で札幌建労の組合費を現行1,400円(共済費400円含む)から1,900円(共済費400円含む)に引き上げることが決定しました。これにより、4月分の組合費から月額1,900円となります。健康保険料などの納付の際はご注意ください。また、改選期により執行委員長に東区の小黒さんが就任。新執行部でのスタートを切りました。

工藤執行委員長のあいさつ

-北建国保申請書類のダウンロード-

2025.02.01


 

 ■インフルエンザ予防接種助成金申請書

 

 ■健康診査助成金等申請書

 


 ≪ 記載例 PDF ≫

  ♦インフルエンザ予防接種助成金申請書記載例

  ♦健康診査助成金等申請書記載例

 


一般財団法人 建設業振興基金主催『建設業経営者等のための基礎講座』の開催について

2025.01.07

建設業振興基金では、建設業における働き方改革および若年者の入職と定着を促進し担い手を確保するための取り組みとして、経営者や管理職の方を対象とした標記オンライン講座を開催します。受講を希望される場合は、↓の『建設業経営者等のための基礎講座ご案内』をクリックして、主催団体のホームページで詳細確認後、お申し込みください。(札幌建労の主催ではありません。)

▶建設業経営者等のための基礎講座ご案内

 

窓口来所についてのお願い

2025.01.06

 

①.新規加入手続きは午後4時30分までにご来所ください。

  営業終了時間の午後5時直前にご来所の場合、後日改めて

  ご来所いただくことがあります。

 

②.午前11時30分から午後1時30分までは、職員休憩のため

  対応できる職員が少なくなりますので、待ち時間が生じる

  場合があります。

 

委任状ダウンロードはこちらから

2025.01.06

※北建国保でマイナンバー確認を必要とする諸手続きを、組合員以外の代理人がとる場合、委任状が必要となります(配偶者は除く)

※委任状は北建国保の書式です

 

【委任状・委任状記載例のダウンロード】

委任状           委任状記載例

ininjogazo

ininjokisairei 

【国土交通省主催】 改正建設業法説明会の開催について

2024.12.16

6月に公布され12月からその一部が施行される『改正建設業法』により、

建設業界における価格転嫁協議のルールが見直されるとともに、ICT活用

による現場管理の効率化などが求められることになります。国土交通省では、

改正法の要点を解説する「改正建設業法説明会(対面・オンライン)」を

以下の日時に開催します。

興味のある方は説明会専用サイトからお申し込みの上、受講してください。


日 時 2025年1月31日(金)14時~16時

場 所 オンライン参加のみ受付中

対 象 公共工事の受注者、建設業における生産性向上・経営効率化に

    関心のある建設業者、建設工事の発注者など

受講料 無 料

定 員 オンライン(1,000人)※定員になり次第終了

申 込 説明会専用サイト

 

【全建総連主催】改正建築基準法に関する全国説明会の開催について

2024.12.10

 来年4月1日から施行される『改正建築基準法』により、木造住宅の大規模リフォームにおいても、建築基準法上の大規模修繕・模様替えに該当する場合は建築確認申請が必要になります。全建総連では、施行前に国交省住宅局の担当職人を講師にオンラインを使用した全国説明会を以下のとおり開催します。

日 時 令和6年12月23日(月)14時~16時30分

対 象 全建総連組合員

受講料 無 料

定 員 オンライン1,000人

申し込み 全国説明会申込フォーム

     ↑をクリックしお申し込みください。

締め切り 令和6年12月19日(木)

詳しくは北海道連ホームページでご確認ください。

※定員間近ですので、興味のある方はお早くお申し込みください。

次へ »