6月16日(月)事務所休業日のお知らせ
2025.05.19
6月16日(月)は北海道神宮祭のため、組合事務所は休業となりますので
お知らせ致します。
令和7年度 作業主任者講習・技能講習等開催のご案内
2025.05.13
札幌建労では、全建総連北海道連合会主催により以下の講習会を開催致します。
詳細や申込用紙等については講習名をクリックして内容をご確認ください。
令和7年
7月20日(日)~21日(月)・木造建造物組立て等作業主任者技能講習
8月10日(日)・フルハーネス特別教育
8月24日(日)・石綿取扱い従事者特別教育
9月12日(金)~14日(月)・玉掛け技能講習
10月11日(土)~12日(日)・石綿作業主任者技能講習
11月22日(土)~23日(日)・建築物石綿含有建材調査者講習
連休中は暦通りの営業となります 4/28、4/30、5/1、5/2は通常営業です
2025.04.25
ゴールデンウィーク中、組合事務所は暦通りの営業となります。
4/28、4/30、5/1、5/2は通常営業です。
※4月29日(火)は祝日のため、組合事務所はお休みです。
※5/3~5/6は連休となり、5/7から通常営業です。
今年(令和7年)は被保険者証の更新手続きで来所する必要はありません
2025.03.07
- ①マイナ保険証をお持ちの方→資格情報のお知らせ等を送付
- ②マイナ保険証をお持ちでない方→資格確認書(実質保険証)等を送付
4月上旬にレターパックライトで組合員宛に送付します
今年は被保険者証の更新手続きはありませんので、組合事務所に来所する必要はありません。確定申告書や厚生年金標準報酬決定通知書などの資格確認書類の提出もありません。被保険者証については、令和6年12月2日付でマイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)を基本とする仕組みに移行していますが、マイナンバーカードを持っていて紐づけされている方には『①資格情報のお知らせ』を送付します。また、マイナンバーカードを持っていない方、持っていても紐づけしていない方には『②資格確認書(実質保険証)』を送付致します。40歳以上の方には『特定健康診査受診券』も同封して送付致します。このほか『令和7年度ガイドブック』、『ほっけん国保だより』などを同封して、レターパックライトで、4月10日頃を目途に順次発送する予定です。
【4月17日更新】すでにレターパックライトを送付済です。郵便受けがない場合や郵便受けが小さくて入らない場合、手渡しの対応になりますが不在の場合、『不在通知』が入りますので、再配達をご依頼ください。保管期間経過の場合、レターパックは組合事務所に戻りますので、この場合は組合事務所(011-812-7711)へお問い合わせください。
マイナンバーカードの保険証利用についての詳細は、厚生労働省のHPでご確認ください
健康保険料が改定 4月分保険料から
2025.03.04
2月27日㈭に開催された、北建国保通常組合会で令和7年度の健康保険料が決まりました。組合員の医療保険料が年齢種別により引き上げとなったほか、組合員の後期高齢医者支援金保険料がこれまでの4,600円から5,100円(500円引き上げ)に変更。組合員・家族(40歳~64歳)の介護保険料も2,900円から3,500円(600円引き上げ)に変更となりました。新料金は下表の令和7年度健康保険料表でご確認ください(表をクリックするとPDFファイルが開きます)組合員の皆様には3月5日発送予定の『令和7年度保険料・組合費納入通知書』のハガキで金額をご確認いただき、3月末までに納付いただきます4月分健康保険料は、新料金でお支払いされますようお願い致します。
4月分から組合費が引き上げに
2025.02.19
4月分組合費から 1,400円→1,900円に
東区支部 小黒さん新執行委員長に就任
2月18日(火)、札幌プリンスホテル国際館パミールで、全建総連札幌建設労働組合第61回定期大会が、代議員など81人の参加で開催されました。令和6年度経過報告、決算報告などが承認され、新年度の運動方針案なども採決されました。また、今大会の中で札幌建労の組合費を現行1,400円(共済費400円含む)から1,900円(共済費400円含む)に引き上げることが決定しました。これにより、4月分の組合費から月額1,900円となります。健康保険料などの納付の際はご注意ください。また、改選期により執行委員長に東区の小黒さんが就任。新執行部でのスタートを切りました。

工藤執行委員長のあいさつ
一般財団法人 建設業振興基金主催『建設業経営者等のための基礎講座』の開催について
2025.01.07
建設業振興基金では、建設業における働き方改革および若年者の入職と定着を促進し担い手を確保するための取り組みとして、経営者や管理職の方を対象とした標記オンライン講座を開催します。受講を希望される場合は、↓の『建設業経営者等のための基礎講座ご案内』をクリックして、主催団体のホームページで詳細確認後、お申し込みください。(札幌建労の主催ではありません。)
窓口来所についてのお願い
2025.01.06
①.新規加入手続きは午後4時30分までにご来所ください。
営業終了時間の午後5時直前にご来所の場合、後日改めて
ご来所いただくことがあります。
②.午前11時30分から午後1時30分までは、職員休憩のため
対応できる職員が少なくなりますので、待ち時間が生じる
場合があります。