今後行う資格講習について
2022.06.20
札幌建労では、全建総連北海道連合会主催により以下の講習会を開催致します。
詳細や申込用紙は講習名をクリックしてご確認ください。
(申し込み多数の場合、予定の締め切り日を早める場合があります)
・7月 3日(日)石綿取扱作業従事者特別教育 ※受付終了しました
・7月17日(日)丸のこ等取扱作業従事者教育 ※受付終了しました
・7月31日(日)自由研削用砥石の取替え等業務に係る特別教育
・8月 7日(日)足場の組立等の業務に係る特別教育
・8月21日(日)足場の組立等作業主任者能力向上教育
・8月27日(土)~28日(日)建築物石綿含有建材調査者講習
※締切日が7月19日に変更になっています
・9月 4日(日)フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
・9月17日(土)~18日(日)木造建築物の組立等作業主任者技能講習
・9月24日(土)~25日(日)足場の組立等作業主任者技能講習
・10月6日(木)~ 7日(金)石綿作業主任者技能講習 ※定員残り20名ほどです。
CCUS(建設キャリアップシステム)キャンペーンについて
2022.04.28
CCUS(建設キャリアアップシステム)キャンペーンについて
1 対象者
札幌組合員で令和3年4月以降令和4年6月までに詳細型に登録する者
(以前、全建総連のCCUSキャンペーン等で申請を受けた方は対象外)
2 支援金額
一人当たり4,900円
3 申請期間
令和4年6月20日(月)まで
4 必要書類
払込受領書【パソコンの支払い手続き完了画面、コンビニ等の支払い領収書
(コピー可)】
5 給付方法
組合加入時に登録された銀行口座にお振込み致します(4か月ほどかかる
予定)
※詳細は組合までお尋ねください。
規格不適合の墜落制止用器具の使用中止と回収に関する通達
2022.03.07
厚生労働省から規格不適合の墜落制止用器具の使用中止と回収に関する通達が
出されており、規格不適合商品のリストが厚生労働省のホームページで公表されて
います。
リストを確認の上、厚生労働省が使用中止を示している商品を使用・購入しない
ようご注意ください。
■厚生労働省(規格不適合の墜落制止用器具の使用中止と回収について)
■【国家規格で定める要件を満たしていないことが判明した墜落制止用器具の詳細】
全建総連 石綿事前調査者オンラインセミナー動画配信等 リンク
2022.03.04
①アスベスト事前調査オンラインセミナー 第1弾 動画データ
②アスベスト事前調査オンラインセミナー 第2弾 動画データ
②アスベスト事前調査オンラインセミナー 資料データ
220203 第4回セミナー 当日資料データ | Powered by Box
③厚生労働省『石綿総合情報ポータルサイト』
介護保険料が引き上げ 4月分保険料から
2022.03.01
2月26日(土)に第104回北建国保通常組合会が開かれ、その中で介護保険料の
引き上げについて決定しました。
金額は組合員・家族ともに2,900円となります。
この他、療養付加金の支給を令和4年3月をもって廃止することも決定しています。
4月からの介護保険料(40歳~64歳)
■組合員 介護保険料 1,700円 → 2,900円
※1,200円引き上げ
■家 族 介護保険料 1,000円 → 2,900円
※1,900円引き上げ
★3月下旬に4月分保険料をお支払いされる際にはご注意ください。
新型コロナウイルスの感染急拡大に伴うお願い
2022.03.01
現在、札幌市内で新型コロナウイルスの感染が急拡大しております。
組合窓口の混雑状態を避けるため、以下の点にご理解ご協力をお願いします。
○不急のご来所はご遠慮くだいますようお願いします。
○給付申請等については、郵便で申請可能なものもありますので、お問合せください。
○正午から午後1時までは、職員休憩のため対応できる職員が少なくなりますので、
この時間帯のご来所はなるべくお控えくださいますよう、ご協力をお願いします。
○新規加入手続きは午後4時30分までにご来所ください。
-北建国保申請書類のダウンロード-
2021.04.01
※令和3年3月31日までの通院分が対象。(時効2年)
≪ 記載例 PDF ≫