教宣学習会
2022.09.24
7月10日㈰、9時30分から札幌建労大会議室で、組合役員、通信員の
記事作成などの教宣技術の向上を目的として、教宣学習会を開催。執行員、
主婦の会から18人が参加しました。
大谷睦組織教宣部長の司会で進められ、工藤政志郎執行委員長の開会あい
さつの後に講師を紹介。講師は全建総連東京本部の正垣(しょうがき)尊清教
宣部長が務め「記事の書き方~玄翁(げんのう)をペンに持ちかえて」とのテーマ
で約一時間の講義がありました。
はじめに機関紙の目的は組織の強化と拡大であり、機関が主体性をもって発行
する定期印刷物が機関紙であるとの説明がありました。
また、記事とは何かといった基本的な部分や、結論を先にもってくる要点先述法
のほか文体の統一など、「記事の約束事」についてもたいへんわかりやすく説明を
していただきました。
住宅デー 札幌市から感謝状
2022.08.25
令和4年6月26日㈰に札幌市内7会場で開催されました「第41回住宅デー」で
皆様からお預かり致しました募金額は、78,382円となりました。
この募金は、7月12日㈫に札幌市保健福祉局に届けられ、7月20日㈬、組合
事務所に「貴組合は日頃より障がい福祉に深いご理解をもたれこのたび特段のご芳
志を寄せられましたことは本市の福祉向上に大きく寄与するものでありますここに
深く感謝の意を表します」と感謝状が届けられました。
例年ですと感謝状授与式が行われたのですが、新型コロナウイルス感染対策として、
札幌市局障がい保健福祉課には授与式を辞退させていただき、工藤執行委員長、齋野
書記長、目移住宅技術部長が代表して記念写真を撮影しました。
協力いただきました組合員の皆様に感謝申し上げます。
マージャン大会
2020.05.11
2月9日㈰、午後1時から白石区のアサヒビール園で、第40回麻雀
大会が開催され、組合員と家族42人が参加しました。
受付時に引いたクジ順によりA~Iの卓に分かれて着席し、山腰賃金
税金部長からのあいさつと竹村副部長のルール説明の後、大会が開始さ
れました。
札幌建労の麻雀大会は三回戦行われ、一回戦と二回戦はクジで引いた
順で打ち、三回戦はその時点での順位順で卓を囲み、合計点数を競い合
います。
開始早々に参加者の「満貫!」の声が響き渡り、その後も各所で満貫
が飛び出しました。満貫以上で上がった参加者は満貫賞の対象となり、
その場で食料品などの賞品が配られました。
三回戦制で行われた大会は、佐藤さんが順調に点数を重ね、合計五万
五千四百点で見事優勝を果たしました。
大会終了後は懇親会が開かれ、参加者はジンギスカンを食べながら親
睦を深めました。
大会の表彰式もこの場で行われ、優勝した佐藤さんを始め入賞者の皆
さんに賞品が手渡されました。
税金学習会
2020.04.03
2月1日㈯、午前9時30分から札幌建労3階大会議室で税金学習会
が開催され、組合員とその家族合わせて13人が出席しました。
山腰賃金税金部長のあいさつの後、講師の今村尚司税理士事務所・
今村税理士による自己紹介とあいさつがあり、学習会が始まりました。
この学習会は、確定申告までの流れをまとめた個人事業主向けの内容
となっており全建総連機関紙の「税金対策特集号」を資料として、確定
申告時の留意点や変更点などの説明がありました。
昨年10月1日から消費税率が10%に引き上げられ、さらに軽減税
率8%が導入されたことから、令和元年分の取引には消費税率8%と軽
減税率8%、消費税率10%と3つの税率が混在する唯一の年となり、
申告時には注意が必要だと話していました。
このほか、一般課税と簡易課税とで変わる納税金額のことについても
説明されました。
具体的な例を交えての講義内容に、参加者からはとてもわかりやすいと
好評でした。
約90分の中身の濃い講義があり、最後に山腰部長の閉会あいさつで
終了しました。
組織拡大キャラバン行動の終了
2019.11.28
組織教宣部では、今年も5月から9月までの期間に計10回、組織拡大キャラバ
ン行動を行ないました。
この行動は、建設現場を直接訪問して現場で働く一人親方や建設労働者の皆さん
に組合のパンフレットやポケットティッシュ、タオルなどの粗品を手渡した後、北
建国保や労働保険についての簡単な説明を行い、札幌建労や北建国保のことを知っ
てもらった上で加入に結びつけるものです。
組織教宣部の担当役員、主婦の会役員の皆さんからご協力をいただき札幌市内及
び石狩市内、北広島市内の建築現場を訪問しました。
市町村の国民健康保険加入の方には現在支払っている年間保険料額を聞き、北建
国保に加入した場合の年間保険料額との比較や病気等で入院した時に受けられる傷
病手当金など給付内容の違いを説明しました。
訪問した現場では多くの組合員の方にもお会いし、行事への参加、運動への協力
をお願いしました。
また、「頑張ってね!」と激励の言葉もいただきました。ありがとうございまし
た。
秋の遠足会
2019.11.20
9月8日、くだもの狩りなどを楽しむ秋の遠足会が開催され、組合員とその家族
46人が参加しました。
午前9時に札幌建労会館前を観光バスで出発。途中第2集合場所の札幌駅バス
ターミナルを経由し、車中で山腰賃金税金部長からのあいさつを交えながら、余市
町の山本観光果樹園へ向かいました。
目的地に到着し、果樹園の担当者からの注意事項などの案内を聞いた後にくだも
の狩りが始まりました。当日は食べられるくだものがぶどう、りんご、和梨、プ
ルーン、桃と種類が豊富で、参加者はそれぞれに秋の実りを堪能しました。
12時にくだもの狩りを終え、場所を同じ余市町内の鶴亀温泉へ移し、名物の鶴
亀弁当で昼食をとりました。食事の後は温泉を楽しむなど、家族、仲間とリラック
スした時間を過ごし、日頃の疲れを癒しました。
住宅デー募金 札幌市から感謝状
2019.09.06
6月23日に市内8ケ所石狩市内1ケ所で開催されました第38回住宅デーで、皆様からお預かり致しました募金額は104,103円となりました。この募金は7月10日に「札幌市保健福祉局」に届けられ、7月25日に組合事務所応接室で感謝状が授与されました。札幌市から同局障がい保健福祉部長竹下氏と同局事業部管理係伊藤氏が来所、「長年に渡る皆様の募金に対して心からお礼を申し上げます」との言葉をいただき、市からの感謝状を石田住宅技術部長が代表して受取しました。その後、石田部長が住宅デーの開催意義や組合が実際にどのような活動を行っているかの説明、来年の奉仕作業の依頼数についての相談を行いました。なお、石狩会場でお預かりしました募金額17,400円につきましては、石狩市社会福祉協議会へ寄付致しました。
組織学習会
2019.08.30
7月14日、午前9時から札幌建労大会議室で組織学習会を総勢26人の参加者で開催。対馬組織教宣部長が司会進行し、松浦執行委員長開会あいさつの後、講義に入りました。講師は全建総連中央本部の森組織部長が務め「仲間のつながり強める行動ひろげ、組織拡大を成功させよう」とのテーマで、約2時間のボリュームある内容の講義が行われました。序盤は2019年4月1日から順次施行された「働き方改革関連法」の概要説明でした。建設業は時間外労働の上限規制は5年間の猶予期間がありますが、労働時間の把握や年次有給休暇の年5日取得義務は4月から始まっていることを注意点にあげました。この他、三六協定の締結・届出の必要性や割増賃金の計算方法などを説明しました。「組織拡大運動の成功にむけて」では、全建総連の各県連・組合が行っている活動内容を写真付きの資料で紹介。事業所訪問やDM送付事業所への電話がけ、壁新聞の活用、カップヌードルに組合の資料を貼付するなどの全国の仲間の活動を、資料を通じてうかがい知ることができました。
第38回住宅デー
2019.08.20
6月23日、札幌市内8会場、石狩市内1会場で第38回住宅デーを開催しました。日頃からお世話になっております地域住民の皆様へ、職人の技術・技能をPRするとともに、職域防衛や取り組みを通じての仕事確保を目的に毎年行っています。今年も包丁研ぎ、網戸張り替えなど毎年好評のコーナーの他、プランターやバードテーブルなど職人手製の木工品などを販売しました。このほか、来場者の住まいに関する心配事や悩みに答える、住宅相談コーナーを設け、住民の皆さまと組合員との繋がりづくりに努めました。各会場で包丁研ぎ料金として寄せられた募金は札幌市障がい福祉課に届けており、7月25日に札幌市長からの感謝状が授与されました。
マージャン大会
2019.04.02
2月10日㈰、午後1時から白石区のアサヒビール園で第39回麻雀大会が開催され、組合員と家族45人が参加しました。 受付時に引いたクジ順によりA~Jの卓に分かれて着席し、齋野賃金税金部長からのあいさつとルール説があり、大会がスタート。札幌建労の麻雀大会は全3回戦で行われ、一回戦と二回戦はクジで引いた順で行い、3回戦はその時点での順位順で卓を囲み、合計点数を競い合います。開始早々に参加者の「満貫!」の声が響き渡り、その後も各所で満貫が飛び出しました。満貫以上で上がった参加者は満貫賞の対象となり、その場で食料品などの賞品が配られました。また、今年は役満賞が一度飛び出し、大会は大いに盛り上がりました。全回戦で行われた大会は、佐野ヒトミさんが順調に点数を重ね、役満を出した長谷川勲さんを上回り、合計68,600点で見事優勝を果たしました。女性の優勝は初めてのことになります。大会終了後は懇親会が開かれ、参加者はジンギスカンなどの焼肉料理を食べながら親睦を深めました。 大会の表彰式もこの場で行われ、優勝を始めとする入賞者の皆さんに賞品が手渡されました。