アーカイブ

Home > Author Archive

2022.08.25

住宅デー 札幌市から感謝状

 令和4年6月26日㈰に札幌市内7会場で開催されました「第41回住宅デー」で

皆様からお預かり致しました募金額は、78,382円となりました。

 この募金は、7月12日㈫に札幌市保健福祉局に届けられ、7月20日㈬、組合

事務所に「貴組合は日頃より障がい福祉に深いご理解をもたれこのたび特段のご芳

志を寄せられましたことは本市の福祉向上に大きく寄与するものでありますここに

深く感謝の意を表します」と感謝状が届けられました。

 例年ですと感謝状授与式が行われたのですが、新型コロナウイルス感染対策として、

札幌市局障がい保健福祉課には授与式を辞退させていただき、工藤執行委員長、齋野

書記長、目移住宅技術部長が代表して記念写真を撮影しました。

 協力いただきました組合員の皆様に感謝申し上げます。

2022.07.27

新型コロナウイルスの感染急拡大に伴うお願い

 現在、札幌市内で新型コロナウイルスの感染が急拡大しております。

 組合窓口の混雑状態を避けるため、以下の点にご理解ご協力をお願いします。

 

 ○不急のご来所はご遠慮くだいますようお願いします。

 ○給付申請等については、郵便で申請可能なものもありますので、お問合せください。

 ○正午から午後1時までは、職員休憩のため対応できる職員が少なくなりますので、

  この時間帯のご来所はなるべくお控えくださいますよう、ご協力をお願いします。

 ○新規加入手続きは午後4時30分までにご来所ください。

 

2022.06.20

今後行う資格講習について(受付終了しました)

札幌建労では、全建総連北海道連合会主催により以下の講習会を開催致します。

詳細や申込用紙は講習名をクリックしてご確認ください。

(申し込み多数の場合、予定の締め切り日を早める場合があります)

・7月 3日(日)石綿取扱作業従事者特別教育 ※受付終了しました

・7月17日(日)丸のこ等取扱作業従事者教育   ※受付終了しました

・7月31日(日)自由研削用砥石の取替え等業務に係る特別教育  ※受付終了しました

・8月 7日(日)足場の組立等の業務に係る特別教育 ※受付終了しました 

・8月21日(日)足場の組立等作業主任者能力向上教育 ※受付終了しました

・8月27日(土)~28日(日)建築物石綿含有建材調査者講習 ※受付終了しました

・9月 4日(日)フルハーネス型安全帯使用作業特別教育  ※受付終了しました

・9月17日(土)~18日(日)木造建築物の組立等作業主任者技能講習※受付終了しました

・9月24日(土)~25日(日)足場の組立等作業主任者技能講習  ※受付終了しました

・10月6日(木)~ 7日(金)石綿作業主任者技能講習 ※受付終了しました

2022.06.02

資格取得報奨金について

  近年、建設業界で資格取得の意識が高まる中、全建総連報奨金

制度と組合の匠共済(資格取得報奨金)の両方で報奨金を受け

取ることができます。(全建総連札幌建設労働組合の組合員で

あることが必要)

  対象資格や報奨金額は↓のチラシをクリックして参照ください。

2022.04.28

CCUS(建設キャリアップシステム)キャンペーンについて

CCUS(建設キャリアアップシステム)キャンペーンについて

1 対象者

札幌組合員で令和3年4月以降令和4年6月までに詳細型に登録する者

(以前、全建総連のCCUSキャンペーン等で申請を受けた方は対象外)

2 支援金額

  一人当たり4,900円

3 申請期間

  令和4年6月20日(月)まで

4 必要書類

  払込受領書【パソコンの支払い手続き完了画面、コンビニ等の支払い領収書

       (コピー可)】

5 給付方法

  組合加入時に登録された銀行口座にお振込み致します(4か月ほどかかる

  予定)

 

※詳細は組合までお尋ねください。

2022.03.07

規格不適合の墜落制止用器具の使用中止と回収に関する通達

 厚生労働省から規格不適合の墜落制止用器具の使用中止と回収に関する通達が

出されており、規格不適合商品のリストが厚生労働省のホームページで公表されて

います。

 リストを確認の上、厚生労働省が使用中止を示している商品を使用・購入しない

ようご注意ください。

 

  ■厚生労働省(規格不適合の墜落制止用器具の使用中止と回収について)

  ■【国家規格で定める要件を満たしていないことが判明した墜落制止用器具の詳細】

 

2022.03.04

全建総連 石綿事前調査者オンラインセミナー動画配信等 リンク

①アスベスト事前調査オンラインセミナー 第1弾 動画データ

石綿事前調査 改修工事など

②アスベスト事前調査オンラインセミナー 第2弾 動画データ

木造事前調査 講師 東京労働安全衛生センター 外山氏

②アスベスト事前調査オンラインセミナー 資料データ

220203 第4回セミナー 当日資料データ | Powered by Box

③厚生労働省『石綿総合情報ポータルサイト』

石綿総合情報ポータルサイト (mhlw.go.jp)

2022.03.01

介護保険料が引き上げ 4月分保険料から

 

 2月26日(土)に第104回北建国保通常組合会が開かれ、その中で介護保険料の

引き上げについて決定しました。

 金額は組合員・家族ともに2,900円となります。

 この他、療養付加金の支給を令和4年3月をもって廃止することも決定しています。

 


 

4月からの介護保険料(40歳~64歳)

 ■組合員 介護保険料 1,700円 → 2,900円

 ※1,200円引き上げ 

 ■家 族 介護保険料 1,000円 → 2,900円

 ※1,900円引き上げ

 ★3月下旬に4月分保険料をお支払いされる際にはご注意ください。

 

2020.05.11

マージャン大会

 2月9日㈰、午後1時から白石区のアサヒビール園で、第40回麻雀

大会が開催され、組合員と家族42人が参加しました。

 受付時に引いたクジ順によりA~Iの卓に分かれて着席し、山腰賃金

税金部長からのあいさつと竹村副部長のルール説明の後、大会が開始さ

れました。

 札幌建労の麻雀大会は三回戦行われ、一回戦と二回戦はクジで引いた

順で打ち、三回戦はその時点での順位順で卓を囲み、合計点数を競い合

います。

 開始早々に参加者の「満貫!」の声が響き渡り、その後も各所で満貫

が飛び出しました。満貫以上で上がった参加者は満貫賞の対象となり、

その場で食料品などの賞品が配られました。

 三回戦制で行われた大会は、佐藤さんが順調に点数を重ね、合計五万

五千四百点で見事優勝を果たしました。

 大会終了後は懇親会が開かれ、参加者はジンギスカンを食べながら親

睦を深めました。

 大会の表彰式もこの場で行われ、優勝した佐藤さんを始め入賞者の皆

さんに賞品が手渡されました。

マージャンを楽しむ参加者の皆さん

2020.04.03

税金学習会

  2月1日㈯、午前9時30分から札幌建労3階大会議室で税金学習会

が開催され、組合員とその家族合わせて13人が出席しました。

 山腰賃金税金部長のあいさつの後、講師の今村尚司税理士事務所・

今村税理士による自己紹介とあいさつがあり、学習会が始まりました。

 この学習会は、確定申告までの流れをまとめた個人事業主向けの内容

となっており全建総連機関紙の「税金対策特集号」を資料として、確定

申告時の留意点や変更点などの説明がありました。

 昨年10月1日から消費税率が10%に引き上げられ、さらに軽減税

率8%が導入されたことから、令和元年分の取引には消費税率8%と軽

減税率8%、消費税率10%と3つの税率が混在する唯一の年となり、

申告時には注意が必要だと話していました。

 このほか、一般課税と簡易課税とで変わる納税金額のことについても

説明されました。

具体的な例を交えての講義内容に、参加者からはとてもわかりやすいと

好評でした。

 約90分の中身の濃い講義があり、最後に山腰部長の閉会あいさつで

終了しました。

真剣に講義を聞く参加者

« Previous | Next »