2023.01.06
12月4日㈰、サッポロオリンピアボウルで第42回健康づくりボウリング大会が
開催され、組合員とその家族計44人が参加しました。
新型コロナウイルスの影響で一昨年、昨年と大会が中止となりましたので、今回は
3年振りの開催となりました。
午前10時より山腰賃金税金部長からのあいさつと加藤部員からのルール説明があり、
3分程の練習時間を終えたあとゲームが開始されました。
1レーン当たり2、3人に分かれてゲームを行い、投げるボールの行方に一喜一憂し
ながら、家族や仲間のプレーに拍手を送るなどしてボウリングを楽しみました。
2022.12.28
札幌建労では11月25日㈮、住宅エコリフォームの補助制度の拡充と木造住宅耐震化
補助制度の拡充について札幌市へ要請文の提出を行いました。
組合側からは工藤執行委員長、齋野書記長、事務局の三人、札幌市からは吉岡札幌市副
市長や担当者の4人が出席しました。
工藤委員長から札幌市エコリフォームの補助制度の要請を、齋野書記長からは、耐震診
断、耐震設計、耐震改修工事の各予算を引き上げなどを要請しました。
最後に工藤委員長よりアスベスト分析調査費について質問が有り、吹き付けアスベスト
でも調査費の補助対象となるとの確認を得ました。
要請文を手渡す工藤執行委員長(右)
2022.11.29
一般財団法人 建設業振興基金はインボイス制度導入を中心とした消費税をめぐる動向及び建設事業者のコンプライアンスについての理解を深めることを目的として、以下の内容でオンライン基礎講座を開催します。興味ある方は、WEB申し込みの上、当日受講ください。
日 時 令和4年12月8日(木)13:30~16:30
オンライン(Zoomライブ配信)
科目等 ①適格請求書保存方式(インボイス導入)を中心とした消費税をめぐる動向について
13:40~15:00
②建設事業者のコンプライアンスについて
15:10~16:30
参加費 無料
定 員 オンライン受講 500名
申 込 建設業振興基金 ホームページよりWEB申込
※定員、及び締め切りがありますので、受講希望の方はお早くお申し込みください。
※詳しくは建設業振興基金ホームページでご確認ください。
※札幌建労主催の講座ではありません。
2022.11.24
12月11日㈰、開催の『税金記帳学習会』ですが、
定員に達しましたので締め切りとなりました。たくさん
のお申し込みありがとうございました。
2022.10.01
全建総連札幌建設労働組合では、公式LINEアカウントを開設しました。
今後、行事の情報などを発信していきます。
友だち登録は、友だち追加のバーナーまたは、バーコード読み込みでご対応
をお願いします。
2022.09.24
7月10日㈰、9時30分から札幌建労大会議室で、組合役員、通信員の
記事作成などの教宣技術の向上を目的として、教宣学習会を開催。執行員、
主婦の会から18人が参加しました。
大谷睦組織教宣部長の司会で進められ、工藤政志郎執行委員長の開会あい
さつの後に講師を紹介。講師は全建総連東京本部の正垣(しょうがき)尊清教
宣部長が務め「記事の書き方~玄翁(げんのう)をペンに持ちかえて」とのテーマ
で約一時間の講義がありました。
はじめに機関紙の目的は組織の強化と拡大であり、機関が主体性をもって発行
する定期印刷物が機関紙であるとの説明がありました。
また、記事とは何かといった基本的な部分や、結論を先にもってくる要点先述法
のほか文体の統一など、「記事の約束事」についてもたいへんわかりやすく説明を
していただきました。
2022.08.25
令和4年6月26日㈰に札幌市内7会場で開催されました「第41回住宅デー」で
皆様からお預かり致しました募金額は、78,382円となりました。
この募金は、7月12日㈫に札幌市保健福祉局に届けられ、7月20日㈬、組合
事務所に「貴組合は日頃より障がい福祉に深いご理解をもたれこのたび特段のご芳
志を寄せられましたことは本市の福祉向上に大きく寄与するものでありますここに
深く感謝の意を表します」と感謝状が届けられました。
例年ですと感謝状授与式が行われたのですが、新型コロナウイルス感染対策として、
札幌市局障がい保健福祉課には授与式を辞退させていただき、工藤執行委員長、齋野
書記長、目移住宅技術部長が代表して記念写真を撮影しました。
協力いただきました組合員の皆様に感謝申し上げます。
2022.07.27
現在、札幌市内で新型コロナウイルスの感染が急拡大しております。
組合窓口の混雑状態を避けるため、以下の点にご理解ご協力をお願いします。
○不急のご来所はご遠慮くだいますようお願いします。
○給付申請等については、郵便で申請可能なものもありますので、お問合せください。
○正午から午後1時までは、職員休憩のため対応できる職員が少なくなりますので、
この時間帯のご来所はなるべくお控えくださいますよう、ご協力をお願いします。
○新規加入手続きは午後4時30分までにご来所ください。
2022.06.20
札幌建労では、全建総連北海道連合会主催により以下の講習会を開催致します。
詳細や申込用紙は講習名をクリックしてご確認ください。
(申し込み多数の場合、予定の締め切り日を早める場合があります)
・7月 3日(日)石綿取扱作業従事者特別教育 ※受付終了しました
・7月17日(日)丸のこ等取扱作業従事者教育 ※受付終了しました
・7月31日(日)自由研削用砥石の取替え等業務に係る特別教育 ※受付終了しました
・8月 7日(日)足場の組立等の業務に係る特別教育 ※受付終了しました
・8月21日(日)足場の組立等作業主任者能力向上教育 ※受付終了しました
・8月27日(土)~28日(日)建築物石綿含有建材調査者講習 ※受付終了しました
・9月 4日(日)フルハーネス型安全帯使用作業特別教育 ※受付終了しました
・9月17日(土)~18日(日)木造建築物の組立等作業主任者技能講習※受付終了しました
・9月24日(土)~25日(日)足場の組立等作業主任者技能講習 ※受付終了しました
・10月6日(木)~ 7日(金)石綿作業主任者技能講習 ※受付終了しました