2024.07.02
6月23日㈰、札幌市内7会場と石狩市1会場で住宅デーを開催しました。各会場で包丁研ぎや網戸張り替えなどを行い、開催を心待ちにしていた住民の方が早い時間から来場されていた姿が印象的でした。当日は気候もよく好天に恵まれ、まな板やプランター、巣箱などの職人手製の木工製品は順調に売り上げを伸ばしました。また、人気の包丁研ぎは近隣住民の方から期待も高く、複数の包丁を持参する方も多く、今年も需要がありました。担当者の皆さんが、日頃の技術を惜しみなく発揮し、丁寧に研ぎ上げ、切れ味の戻った包丁を手にたいへん喜ばれました。
丁寧に包丁を研ぐ担当者の皆さん(北区支部)
2024.06.25
6月9日㈰、午前10時からモエレ天然温泉たまゆらの杜で北建国保主催の健康づくり教室が開催され、41人が参加しました。 道下豊社会労働部長の司会進行とあいさつ、工藤政志郎北建国保札幌支部長のあいさつの後に講演が行われました。講師は北海道栄養士会の山本たか子さんが務め「生活習慣病予防と食生活」をテーマに約80分間の講義がスライドを使用しながら行われました。食生活に問題のある人が増えている昨今の状況について食事時間、食事回数の不規則化などの問題点を指摘し、食事の大切さなどについて話しました。また、生活習慣病の共通点として、発病しても進行するまで自覚症状がほとんどない。検査などで異常値でも自覚しにくい点を指摘。早めの対策が必要だと話していました。講義後はお弁当の昼食をとり、午後からはパークゴルフコースに移動して、実技のパークゴルフを行う方や施設内の温泉で入浴を楽しむ方それぞれで過ごし、日頃の疲れを癒しました。
健康について学ぶ参加者の皆さん
2024.05.28
札幌建労では、全建総連北海道連合会主催により以下の講習会を開催致します。
詳細や申込用紙等については講習名をクリックして内容をご確認ください。
令和6年
7月28日(日)・フルハーネス特別教育 ※締め切りました
8月24日(土)~25日(日)・木造建築物組立等作業主任者講習 ※締め切りました
9月8日(日)・足場の組み立て等の業務に係る特別教育(3時間コース)
※中止になりました
9月8日(日)・足場の組み立て等の業務に係る特別教育(6時間コース)
※中止になりました
10月10日(木)~11日(金)・石綿作業主任者技能講習 ※締め切りました
11月23日(土)~24日(日)・建築物石綿含有建材調査者講習
※締め切りました
2024.04.26
ゴールデンウィーク中、組合事務所は暦通りの営業となります。
4/30、5/1、5/2は通常営業です。
2024.04.24
現在、お持ちの被保険者証の有効期限は令和6年4月30日です。
まだ、被保険者証の切り替えがお済みでない方は、以下の書類等を持参の上、
至急お手続きください。
【必要なもの】
①北建国保被保険者証更新時の現況確認表(若草色・署名が必要です)
②就労状況に応じた添付書類
※個人事業主~確定申告書(所得税 第1表)
※法人事業主~A.現在事項全部証明書または建設許可通知書
B.厚生年金被保険者標準報酬決定通知書
★A・B両方が必要です。
※個人従業員~源泉徴収票
※法人従業員~A.源泉徴収票
B.厚生年金被保険者標準報酬決定通知書
★A・B両方が必要です。
③署名ハガキ6枚(ご協力お願いします)
※午前11時30分~午後1時30分の時間帯は、職員休憩のため対応できる人数が
少なくなることから、待ち時間が生じる場合があります。ご理解ご協力をお願いします。
※ゴールデンウィーク中、組合事務所は暦通りの営業となります。
4/30、5/1、5/2は通常営業です。
2024.04.22
全建総連では、石綿含有建材調査者資格を取得された方に向けて、調査方法、自治体への報告、現場での具体的な対応方法等についてオンラインセミナーを5月29日に開催致します。詳細についてはチラシをクリックしてご確認ください。
2024.04.01
北建国保に加入する組合員および家族の方は、同年度内1回まで、無料で歯科健診を受診することができます。歯の検査だけではなく、ブラッシングや食事の指導も行います。受診をきっかけに、自分の歯の状況を確認し、虫歯などの予防に役立てましょう。
※治療が必要となり、ご自身が治療を希望した場合、その後は通常の保険診療扱いとなります。
受診可能な医療機関(札幌市及び近郊)
★受診方法~受診可能な歯科医院へご自身で予約の連絡をして健診日を決定し、「歯科健康診査票」と保険証を持参して受診します。診査票は、組合窓口で配付しています。
2024.03.21
保険証切替手続きの際、令和5年度の収入が100万円未満の場合、申立書の提出が
必要となります。その用紙は↓のPDFファイルから印刷してください。
※申立書は、事業主用と従業員用があります
申立書(事業主用)
申立書(従業員用)
2024.03.18
今年は資格確認書類の提出が必要です
被保険者証の切換えを4月10日(水)から実施します。
事前に送付しております「北建国保被保険者証更新時の資格・職種等現況
確認票」(若草色)に記入の上、就労形態に応じた資格確認書類、被保険者
証(家族含め全員分)と署名ハガキ6枚をご持参ください。
なお、混雑緩和のため、下表のような切替指定日を設けておりますので
ご協力をお願いします。(仕事などの理由で、指定日に来所できない場合
は、4月10日以降の指定日以外の日に来所されてもかまいません)
※駐車スペースに限りがありますので、公共交通機関の利用にご協力ください。
保険証切替指定日
日 程 |
番 号 |
4月10日(水) |
1~33,000番 |
4月11日(木) |
33,001~36,500番 |
4月12日(金) |
36,501~39,500番 |
4月15日(月) |
39,501~41,000番 |
4月16日(火) |
41,001~42,500番 |
4月17日(水) |
42,501~44,000番 |
4月18日(木) |
44,001~ |
※土曜日、日曜日は事務所休業日です
※いずれも時間は午前9時から午後4時までです
2024.03.14
北建国保の新規加入時にかかる金額シミュレーションを
令和6年度健康保険料に対応しました。
新規資格取得日が4月1日以降の方の加入時の金額計算
の際にご利用ください。